2025年5月13日火曜日

風、薫る


保育園の柿の木の花。既におなじみの柿のヘタがついてます。(ちなみにここの柿は熟すとムクドリやメジロが大群で押し寄せてあっという間に食べ尽くしてしまいます。)

* * * * *

テントウムシの観察をしに高井戸わんぱく公園へ。


いたいた。


わー、共食いしとる!

てっぺんを目指して

数千匹はいるのではないかと。


ケヤキのうんと上の方でヒモワタカイガラムシのメスが産卵中。



視線を感じて振り返ると輪掛本青鸚哥(ワカケホンセイインコ)が羽繕いをしていました。(こっちを見ていたワケではない)


正面に回ってみたけど羽繕いに必死で全然こっちを向いてくれませんでした。

* * * * *

また浴風園に寄り道。


来るたび赤みを帯びる山桑(ヤマグワ)。


そろそろ実が膨らんできた刺無し野茨(トゲナシノイバラ)。


木陰に咲いていた常磐露草(トキワツユクサ)。