2018年5月31日木曜日

夏、まっしぐら

同じ花穂から一日置いて咲いたキリタは紫のすじが消え、夏らしい白い花となりました。



花の奥の方にうっすら紫が残っていますが肉眼では白一色にしか見えません。


同じ鉢にあるニジノタマの親もすっかり緑。(冬は真っ赤になります)

鉢の中は夏に向かってまっしぐら。

2018年5月29日火曜日

お月さん


この様子だと明日は雨かもね。

* * * * *


食虫植物みたいだったキリタ咲き始め。
もう少し暑い時期だと下弁の薄い紫の模様が消えて真っ白な花になります。



ニジノタマの親はすっかりしなびて小さな子がぷくぷく膨らんできました。


こんな鉢で育ってます。(赤みをを帯びてとんがっているのはグリーンジェム。親株から切り離して土に置いておいたら勝手に根づきました。枯れそうで枯れません。)

2018年5月27日日曜日

好き好きスー

あぁ、やっぱり人の言うことは聞かないといけませんな。

【スーさん、これ、試してみたよ!】




1日で3種類も食べてしまいました。
何故なら3個いっぺんに凍らせたのを3個いっぺんに冷蔵庫に移したせいで同時に食べ頃になってしまったから。

いやー、無理におろしたりスライスするよりも溶けかかったのをスプーンですくって食べる方が美味しいわ。(だからスーさんがそう言ってたじゃないか)

今回の豆乳アイス試食で気づいたことがあります。
短時間でこんなにアイスを食べているのに全然お腹が壊れない。ガツガツ食べているのに頭がキーーーーンってならない。

バニラアイスを食べると必ずと言っていいほどお腹が痛くなっていたんです。それと牛乳。温かいカフェオレでもクリームシチューの仕上げに牛乳を入れても、あとでなーんかお腹の調子が悪いってこともしばしば。

小学校の給食の牛乳も当時は普通に飲んでいたけど、お昼休み中にお腹が痛くなるから小学生なのに学校に赤玉はら薬を持って行ってたんだわ。

もしかして私、牛乳もダメだったのか?

2018年5月26日土曜日

茹で豚?

本日の【スーさん、これ、試してみたよ!】


豚ばら肉薄切りを茹でたものではありません。
キッコーマンの豆乳飲料、今日は「チョコミント」を凍らせ、今回はおろし金ではなくスライサーを使いました。

おろし金だとおろすそばから溶け始めてしまい(ガチガチでスプーンが全然入らなかったのに!)周辺がビショビショになってしまいます。

で、最初は包丁で切り分けようとしたのですが、やっぱり硬くて怪我をしそうです。

スライサーならどうかなと試した結果、上記の写真のようになりました。

うん。これは美味しい。見た目はまったくミント感がありませんが、ほんのりミントが爽やかで、ちょっと甘いかなという程度。(抹茶と比べるとかなり甘い)

私の場合、ガチガチに凍ったのをすぐ食べたい!という意地汚い性格が災いし、刃物を振り回していますが、番組では「少し溶けたところで容器ごと叩いてシャーベット状にして食べる」のをオススメしています。

2018年5月25日金曜日

スーフェス

お米屋の奥さんとの井戸端会議が終わらず間に合わなかったジェーンスー祭り。


radikoのタイムフリーとインスタ連動で見たけど、これ、外出中に聴いていたら交差点でウロウロしていた警察官に職質受けてもおかしくなかったわ。

* * * * *

本日の【スーさん、これ、試してみたよ!】

キッコーマンの豆乳23種類食べ比べ」2018.5.17放送

ホントはベスト5に入った豆乳を凍らせて食べたかったんですが、アレルギーが出ちゃうと困るんで、今回はベスト5にすら入っていなかった抹茶を試してみました。

ガチガチに凍らせてしまってスプーンが全く入らない状態になってしまったので、パッケージを切って中身を少し出しながらおろし金ですりおろしました。


はははは。
美味しいとか美味しくないとか以前に物凄く冷たい抹茶風味の豆乳でした。
最初のひとくち目は正直に言って全部食べきれるか心配しましたが、ふたくち目からスプーンが止まらなくなって、あっという間に食べ切ってしまいました。

甘みがほとんどないので食べたあとにノドも乾かないし、これ、結構好きだわ。

なんじゃこりゃ

森永製菓「BAKE MINT」


「パリッと香ばしい焼きあげ層とふわっととろけるミントチョコレート」だそうですが、全然チョコレートっぽくない。むしろ先日のクリアクリーンより歯磨き粉っぽい。一粒食べただけなのに「今、胃の辺りにミントがある」って分かるくらいミントが強くて胃薬のような。

でも口の中にはミントではなくチョコレートの油分が残っているから、爽快かと言えばそうでもないんじゃないかい?

好きなミントチョコがなければ買ってこなければいいってことよ。

2018年5月24日木曜日

直訴

食虫植物みたいなキリタ・タミアナの花芽。


窓の外の雨を眺めるアダンソンハエトリ。


「たまには窓枠を掃除しなさいよ!」とつぶらな瞳で説教される。


2018年5月23日水曜日

あつあつ

小腹が空けども冷蔵庫にあるのは納豆、お豆腐、佃煮、梅干、卵。
冷凍ごはんは、あー、昨日チャーハンにして食べちゃったんだった。
これからお米をといで炊いていたらいつごはんにありつけるかわからん。

久しぶりにマグカップケーキでも作りましょう。

“レンジでチン”で作れちゃうお手軽マグカップケーキにTry!【キナリノ】

うちの電子レンジの目盛りは500wと700wしかないので、中間をとって700wで1分、続けて500wで1分温めました。


ちょっとタネを混ぜすぎたかな。ちょいふわのもちもちマグカップケーキが出来ました。(マグカップじゃないけど)砂糖を少なめにしたのでマーガリン+蜂蜜で、熱々のうちに完食。

ω〆

『たまむすび』の「たまぶくろ」じゃなくて「たまいれ」が届きました。


ステッカーを集めると貰えるノベルティグッズです。


イラストはつきこさん(木曜たまむすび公認イラストレーター)。番組公認なのにどこにもつきこさんの名前が出ていません。

どうする?ナニ入れる?帆布だから化粧道具をそのまま入れると汚れそうだし、バッグに入れて持ち歩くにはちょっと大きいし、なんともたまむすびらしい微妙なサイズ。(18cmx12cmx7cm)

驚いたのが申し込みから到着まで一週間もかからなかったこと。
ステッカーも忘れた頃に送られてくるので、こんなに早く届くとは思いませんでした。

2018年5月21日月曜日

失敗と成功と

今日のチョコミント。


不二家「LOOK」の「2つのミント食べくらべ」。
食べくらべた結果チョコミントパフェに軍配が上がりました。
不二家さんらしい懐かしいチョコレートにキリッとしたミントがよく合います。


こちらは森永製菓「DARS」の期間限定爽快ミント。
ミントに釣られてすっかり忘れていましたが、私、DARSはそんなに好きなチョコレートじゃなかったんでした。一気に食べれば美味しいけど噛まずに舐めて溶かしながら食べるとちょっと。

そして食品ではないのですが、やはりミントに釣られて買ってしまったのがこちら。


花王「クリアクリーン」の「SOFT GINGER MINT」です。
最初に口に入れた瞬間「お、おいしい」。
そして時間をかけて磨いた結果「歯を磨いた感じがしない」というか「むしろ食後の感じがする」。

ミントブーム、もう終焉か。

2018年5月20日日曜日

冷え冷え

今日のチョコミント。



ガリガリ君を包丁で切って少しずつ食べる人はそんなに居ないと思う。
味はmeiji「ザ チョコミント」の方が好き。

2018年5月19日土曜日

来客

オットが「ふすまにヤツがいる!何とかしてくれ」と私に助けを求めてきたので見ると、確かに一瞬真っ黒ですばしっこい例のヤツに見えるわな。

でもよく見れば例のヤツではなく蛾。

ビロードハマキのオス。頭からお尻まで25ミリ。
家の中では初めて見る蛾です。



元々は南方系の蛾だそうで、年々棲息地域が北上しているとか。
今後都内でも普通に見られる蛾になるかもしれません。

2018年5月18日金曜日

+蒸す夜に


チョコミントブーム到来。

三十年前に会社の同僚がグアムだかハワイだかのお土産にチョコミントを買ってきてくれたんだけど、そりゃもうまずくて、そう、あの瞬間、私は一生海外旅行には行かないと決めたんでした。

それがねぇ。この年になって急にチョコミントの美味しさに目覚めてしまって、スーパーで見かけるたびチョコミント系のお菓子を買いあさってます。

そうそう、グミブームはとっくに過ぎてしまいました。
スーパーでもコンビニでもグミ売り場は素通り。

* * * * *

今日のチョコミントはmeiji「ザ チョコミント」ザクザクチョコクッキー入り
(ファミリーマート、サークルK、サンクス限定、数量限定)


meijiだけあってチョコが美味しいです。

2018年5月15日火曜日

蜜花

スイカズラの一番花、落花。



スイカズラは冬も葉を落とさず耐え忍ぶ様子から「忍冬(にんどう)」とか、昔、子供が花の奥にある蜜を吸っていた様子から「吸葛(すいかずら)」という和名がついています。

なんかエロい。

2018年5月14日月曜日

金金花


ほらね、もう黄色くなっちゃったよ。>スイカズラ


せっかく金銀花をイメージして巾着編んだのに間に合わず。
でもこれで余り糸が完全になくなりました。

【編みメモ】

パターン:ATELIER *mati*さんの「長編みの丸底巾着
5号かぎ針

2018年5月13日日曜日

金銀花

もう少し時間を置いて咲くのかと思っていたのに、もう金銀花の名の通り黄色と白の花が混在しています。




昨日の晩にこっそりベランダに出て花の匂いをかいでみました。

が、私の鼻がやっぱり馬鹿になっているのか、それとも夜間は香りがしないのか(そういう花は結構あるので)わかりませんが、匂いは全く感じられませんでした。

2018年5月12日土曜日

くんくん

スイカズラが咲き始めました。



今日はふたつ。
順繰りに咲き始め、先に咲いた花は白から黄色に変化していくそうで、別名を金銀花と言います。

花が咲いたら匂いをかいでみたいと思っていたのですが、ベランダに出るには鉢を片付けて足場を確保しないとならないし、ベランダに出られたとしても花粉症と先日の風邪で鼻が馬鹿になっているから匂いはわからないかも。

最後の花が咲くまでに嗅覚が戻っているといいんだけど。


こんな場所で咲いてます。

2018年5月10日木曜日

+スクラップバスターズ!

スイスのGretchen Tracyさんのフリーパターンから【Something Special Gift Bags】を編みました。


ブログにもあるように「scrap-busters」に持ってこいのギフトバッグ。スクラップというのは毛糸の残り糸やはぎれのこと。バスターズは掃除屋さんみたいなことかな。

少ない糸でサクッと編めるし、夏の編み物めんどくせーな状態からも抜け出せます。

【編みメモ】
パターン「Something Special Gift Bags」Balls to the Walls Knits
使用糸:aiola(アイオーラ)色番09+01(約17g)
使用針:1号輪針

最後の底のメリヤスはぎは過去何度もやっているのですが、毎回眉間にシワが寄って顔が疲れるので、かぎ針を使う引き抜きはぎにしました。

* * * * *追記

先に載せたのは穴開きタイプ。
まだ糸が残っていたので穴なしタイプも編みました。(使用糸14g)


左の紐は棒針編みの「i-cord」、右はかぎ針編みの「thread cord」。

2018年5月9日水曜日

ナニ毛?

いつから家にあったかも覚えていない小さな毛糸玉が出てきたので、先日の小銭入れを編むことにしました。

糸端を燃やしたら燃えカスが粉々に砕けたので多分羊毛100パーセント。
羊毛なら石鹸でゴシゴシすればフェルト化するはず、でしたが。


焦げ茶色の毛糸はフェルトっぽくなりましたが赤い毛糸が全然。
羊毛じゃなかったのかなぁ。

ダイイングメッセージ


寝落ち寸前のメッセージは解読不能。

2018年5月8日火曜日

乾電池入れ


手持ち無沙汰でワケのわからんもんを編んでいる。

【編みメモ】
パターン「Felted Coin Purse」Ravelry
使用糸:aiola(アイオーラ)色番01+05、7グラム
使用針:1号輪針

フェルト化できない糸で編んだので周囲を綴じてボタンをつけただけ。羊毛で編んでゴシゴシすれば見本のようなぷっくりしたカワイイ小銭入れが出来ることでしょう。

2018年5月7日月曜日

即席


季節はずれの消しゴムはんこ彫り。

【買い物メモ】

次回無地のポストカードを買う時は品番を必ずチェックすること!

【ざらざら】PC2-A-01
【つるつる】PC2-P-01

2018年5月6日日曜日

すぅぅぅ、はぁぁぁ、


明るいんだか暗いんだか、こういう月は明日の天気を予測出来ない。

* * * * *

熱は36℃台まで下がったものの平熱が35℃台なので本調子まではあと少し。

このまま出続けたら脱水症状を起こすんじゃないかってくらい鼻水は出ていますが、体のどこかで炎症を起こして出ている鼻水と違って、花粉症でスルスルと流れるように出てくる鼻水。(花粉のピークを過ぎているのでそれはそれで心配ではあるけど)

あとは咳。
30分毎に発作で咳が止まらなくなるので買い物にも行けません。発作がおさまれば何ともないのですが、発作が起きている間はまわりに迷惑かけちゃいますからねぇ。

昔、職場で咳をしていたら隣の会社の人が心配して覗きにきたり、電話を取っても発作が起きて最後まで会話が出来ないということが何度もありまして。

それとあんまり発作が続くと腹筋・背筋が筋肉痛で痛くなって、それだけならいいのですが、咳のしすぎで肋骨にひびが入ったこともあり、とにかく今は咳の発作が起きないよう、そーっと呼吸をしています。

買い物はオットに頼んで2日連続のお弁当。美味しいお弁当屋さんは日曜祭日は休みなのでスーパーのお弁当。せっかくスーパーに行くならとレンコンも1パック買ってきてもらい、すりおろしてクイッと飲んでます。

咳止めにはレンコンの絞り汁。よく効きます。

2018年5月3日木曜日

苦節九年忍冬

ベランダを眺めていると



ん?



んん?


スイカズラ!新芽じゃなくて花芽じゃん!!
わーーー。やっと、やっと間近で花を見られるとこまでキターー!




タネを蒔いたのは2009年1月3日、発芽は2009年1月28日。
それから9年以上かかってやっと初めての花芽がつきました。

そこらじゅうに蔓延っていたからテキトーでも花までそんなに時間がかからないだろうと思ってタネを蒔いたんですけどねぇ、ちゃんと調べてみるとスイカズラは草の類ではなく常緑つる性木本。えぇ、草じゃなくて木。木の花はなかなか咲かないよー。

毎年縦横無尽に伸びるつるをブツブツ切っていたのですが、今年は花粉症が酷くてベランダでの作業が辛かったのでそのままにしておいたら呆気なく花芽がつきました。

今年伸びてきた枝の先に花芽がつく性質だったんですね。
じゃあブツブツ切らなければもっと早くに咲き始めていたってことか。