2025年4月4日金曜日

鈍感で敏感


ダイソーで買った紅茶の香りのハンドクリーム。
つけ心地が気に入ってそろそろ三本目になるんだけど、私の鼻がおかしいのかどうしても紅茶の香りが感じられないのです。

オットは私がハンドクリームをチューブから出して手の甲に広げた途端「あ、紅茶の匂い」ってすぐに気がつくし、先日妹にも一本あげようと渡したらフタをあけて匂いを嗅いだだけで「紅茶の匂いがするハンドクリーム、珍しいね。でもあたし匂いがないのしかつけないから」と断られたので、多分相当紅茶の匂いがしているはずなんですけどねぇ。

それと先日クリエイトで買ってきた「くすり屋さんちのはなのど飴/パインアメのパイン株式会社」にも同様のことが起きています。

最初に舐めた時に衝撃が強すぎて肝心なことに気づいていなかったのですが、三種類(グレープ味、みかん味、レモン味)の違いが感じられないのですよ。


どれを舐めても湿布の味(想像上)しかしない。確かに鼻の通りはものすごくよくなります。ふたつの鼻の穴がひとつに繋がっちゃったんじゃないかって思うくらい。でも刺激が強すぎてグレープもみかんもレモンもまったく感じないんですわ。

オットは2個目から「うっすらグレープっぽさは感じるし、意外と美味しい」と言い出しましたが、私はまだ1個がなくなるまで舐め切れず、途中で出してしまいます。

そんなアメを友人のもげさんに送りつけたこと、ちょっと後悔しています。

2025年4月3日木曜日

さよなら白い恋人


大山阿夫利豆腐のパッケージがリニューアルされてた。


「職人豆腐」とか要らない。


しかも豆腐職人ユキオって。
公式サイトで紹介されているからって、わー、安心とはならないのですよ。何で顔まで出して名前だけカタカナ表記って源氏名のつもりなのかな。

「新潟県産サトノホホエミ」だって使用している大豆の品種名だって分からなければ源氏名みたいに見える。職人さんの名前とバランスが取れるようカタカナにしたんだろうけど『使用大豆・新潟県産「里のほほえみ」』って表示すればいいのに。

少し高いけどパッケージもシンプルで美味しい豆腐だからずっと大山阿夫利豆腐だけを買ってきたのになぁ。また新しい豆腐を探さなくては。

2025年4月2日水曜日

初出勤

ゴイサギ氏初出勤。


デジカメのズームで撮った写真は全部ピントがずれてる。というか、どこにもピントが合ってないじゃん。モニターで確認しても老眼でよく見えないから何枚も撮って家に帰ってから確認してるんですよ。モニターではボヤけていてもパソコンに取り込むと意外と合っていたりするから今日も何とかなるだろうと思っていたんですけどねぇ。夕方で薄暗かったのもいけなかったのか。早くうまく使えるようになりたい。



スーパーで買い物を済ませてもう一度見に行ったら移動してた。
これから毎日出勤するだろうから、もう一回説明書をよく読んで晴れた日にまた撮らせてね。

2025年4月1日火曜日

雨靴っぽいヤツ


そういえば私、雨靴っぽいヤツ持ってたんだった。雨や雪の日に履こうと買ったのに、去年は一度も履かずに下駄箱に入れっ放しだった。外は雨だし寒いけど、これから晩ごはん作って食べて洗い物してって考えたら雨靴履いてスーパーまでひとっ走りしてお弁当買ってきた方が早いわってことで


チキンステーキとライスのお弁当を5%引きで買ってきました。