2021年3月31日水曜日

一行日記

 <三月のちょっとしたこと>

3月1日(月)
母、友人に誘われて初めてのマクドナルドへ。「結構美味しいのね」またひとつ喰わず嫌い克服。

3月2日(火)
「スッキリ」のウェンツ瑛士。海外アーティストとの対談に通訳同行って。通訳だけでよくね?

3月3日(水)
向かいの会社の火の用心の垂れ幕が一晩中バッサバッサして、気になってよく眠れず。

3月4日(木)
「隣人のウクレレ、まったく上達しない」とか呟かれていないか、つい検索してしまう。

3月5日(金)
筑前煮、チーズ増し増しが美味しすぎてもう!調子に乗ると器のチーズが落ちなくなるよ。

3月6日(土)
そうか、集荷は対面でないと荷物渡せないのか。

3月7日(日)
クロネコさん、梱包材忘れて営業所に取りに帰ったまま集荷に来ないんだけども。

3月8日(月)
腰の痛みで目が覚め、布団の中で30分ギックリ腰予防のストレッチ。布団が悪いのかな。

3月9日(火)
「深夜の馬鹿力」LINE誤爆の話。また鬱になったら慰謝料発生してもおかしくないよ。

3月10日(水)
倦怠感で丸一日ラジオを聴かずに寝て過ごす。夜になってやっと食欲が出てバターロール。

3月11日(木)
午後2時46分、一分間の黙祷。録画しておいた「ハルカの光」最終回を観る。

3月12日(金)
今期のドラマについてスーさんが全く語らない。以前は他局でも盛り上がってたのに。

3月13日(土)
珍しく数独途中で蛍光灯をつけたまま眠ってしまった。

3月14日(日)
初日に張り差しで勝って、それでいいの?自分で決着つけられない横綱は見苦しい。

3月15日(月)
せっかく白日のコードを覚えたのに歌うとどうしてもメロンちゃんの白日になってしまう。

3月16日(火)
まただ!またヤマザキ賞は別の人。大量のステッカーとヤマザキ賞交換してくんねーかな。

3月17日(水)
何故こんなにつまらなくなっちゃったんだろ>相棒

3月18日(木)
買い物帰りマスク姿の片桐竜次さんに遭遇。昨日の相棒直後だったからビビる。

3月19日(金)
土井善晴さんのたらのバター昆布蒸しを作る。たまには鯖以外の魚で。

3月20日(土)
オットの休み、夕飯を作る前に気づいてよかった。

3月21日(日)
起きているけど体のどこかが眠っているような、そんな雨の一日。

3月22日(月)
朝から全くやる気が出ない。パジャマを脱いでパンツ一丁になったところで二度寝。

3月23日(火)
危ない危ない。家賃二回振り込むとこだった。ぼんやりしすぎ。

3月24日(水)
また道場六三郎さんの筑前煮。筑前煮にとろけるチーズ、もう止められない。

3月25日(木)
たまむすびのおもしろい大人に斉藤和義さん登場。こんなに可愛い人だと思わなかった。

3月26日(金)
芝田山部屋の高麗の国さん三段目優勝。部屋開設当初から頑張ってたもんね。おめでとう。

3月27日(土)
扁桃腺の腫れ。イソジン原液を塗って早寝のつもりがオット終電帰宅でほぼ徹夜。

3月28日(日)
平熱。ノドに違和感。コーヒーは朝の一杯だけにしてあとは紅茶に蜂蜜。

3月29日(月)
ウクレレで茶色の小瓶練習。「すなおにうれしい」という言葉が気持ち悪い。

3月30日(火)
ヤマトさんから荷物お届けの連絡。しばらく懸賞出してないんだけどなんだろう?

3月31日(水)
荷物は三ヶ月遅れで届いたタバコのサンプル1箱。こんなにガッカリしたのは久しぶりだよ!

空を見上げて笑う

ここら界隈もずいぶんと春めいてまいりました。


餌待ちの鳩。こないだまで二羽だったのが三羽になりました。
家族が増えたのか、それとも三角関係か。今後の動向が気になります。うそ、どうでもいい。


「おい、下ばっか見てねぇで俺の凛々しい姿も撮ってくれよ」のスズメ。

それでもやっぱり足もとが気になるワケで。


キュウリグサ。葉を揉むとキュウリの匂いがするんですけど、あまりにも小さく健気に咲いているので摘む気になれません。


カラスのエンドウ。春の好きな花のひとつ。


タンポポにはウリハムシとアブラムシ。


子供の頃から大好きなオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)。
祖父の家に預けられていた頃、よく近くの大倉山に犬を連れて散歩に行きました。
祖父がオオイヌノフグリを見つけて名前を教えてくれたんですけど「この花にはこんなタネが出来るんだよ」と言って、連れていた犬の股ぐらを指さしたので一発で名前を覚えました。

オオイヌノフグリを見つけるとあの時のボクサーのポーキーの股ぐらを思い出します。



オオイヌノフグリと同じ仲間のコゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。


こちらは我が家でも育てているツタバウンラン。
やっぱり外で勝手に育ってるヤツは葉も大きくて厚みがあるし、花も心なしかキリッとしています。


最後に神田川沿いの公園の桜の木。


見上げたら空にスマイル。(12時16分)
Fly for ALL #大空を見上げよう」わー、これだったか!

2021年3月30日火曜日

黄砂+花粉

家の中にいるのに鼻水が湯水のように流れてきます。


鼻をかんでアルガードひと吹き、ちり紙を鼻に突っ込んで、うっすら煙る窓の外を見てはため息。

2021年3月29日月曜日

今の気分


ちょっと重い。


もう脱がせた方がいいと思う。

2021年3月28日日曜日

嵐の前の

今夜の天気予報は春の嵐。


出窓が雨漏りする前に植木鉢を雨の当たらない場所に移動します。
部屋の中なのに雨の当たらない場所ってどうなのよ?



三年前に父がくれた紅茶の缶が棚の奥から発掘されたので、ここんとこずっと紅茶を飲んでいます。開封せずに三年だから、まぁ大丈夫でしょう。賞味期限まであと3ヶ月。

2021年3月26日金曜日

団子が止まらない

冷凍ごはんを少し減らさないと冷凍庫がパンパンになってしまうので解凍してまたみたらし団子。


昨日より力を入れてこねたので、口当たりもよく美味しく出来ました。
きな粉とかあんこでも美味しそう。

2021年3月25日木曜日

アツアツみたらし団子

夕食のごはんが少し残って、冷凍するほどでもないし、かと言って夜食にお茶漬けを食べる気分でもない。


で、みたらし団子にしました。

レシピは【ごはんでみたらし団子】を参考に。

お茶碗1杯分はなかったので全量半分にして、最後の直火で焼き目をつけるのは省略。

最初にポリ袋にごはんと片栗粉を入れてポリ袋の上からこねて、ある程度まとまったらボウルに移して、ちょっと手を濡らしてからこねるとうまくまとまります。(始めからボウルに入れてこねるとボウルにも手にもご飯粒がひっついて洗い物が大変)

茹でたての団子にこれまたアツアツのみたらしをかけて。

わはははは。完全にみたらし団子です。そして熱いみたらし団子、初めて食べました。

2021年3月24日水曜日

水晶婚式


グリーンジェムの花茎、今年もぐんぐん伸びて只今15センチ。
グリーンジェムが仙台の友人宅から我が家にやってきて今年で丸15年。

結婚でいうと15周年は水晶婚式だそうです。
そういえばグリーンジェムが我が家に来た時の印象は「水晶のような多肉植物」でした。


2007年にはmixiの日記にこんな写真を上げていました。
後ろに写っているのは私の大好きなたむらしげるさんの絵本「スモールプラネット/青林堂」。

2021年3月23日火曜日

戦慄のジンジャー

エプロンのお弁当屋さんの開店時刻に合わせてお弁当を買いに。


一旦家に戻ってスーパーで買い物をして帰ってきたら郵便受けに友人のもげさんからのお届け物。

開けてびっくりですよ。何がびっくりって、先日「たまむすび」の桃屋さんのコーナーできざみ生姜の「しらす生姜丼」を竹山さんがうまいうまいって食べていて気になっていたところに、今朝家を出る前にもげさんのブログを読んで「万能おかずしょうが」が出てきて、これは買うしかないなと出かけたんですが、いろんなモノを買い込んでいるうちに瓶詰めコーナーを素通りしてしまいまして。

そしてもげさんの封筒を開けてみたら


ばばばばばんのうおかずしょうがっ!
驚愕を通り越して戦慄が走りましたわ。

また黒いホットケーキ焼きました。


前回より美味しそうだし実際美味しかった!

前回は小麦粉と黒ごまラテと砂糖とベーキングパウダーで目分量でタネを作って25センチのフライパンで一度に焼いて、とにかくでかくて黒いホットケーキになってしまったんですけど、今回はちゃんと計って15センチのミニフライパンで焼くのにちょうどいいタネを作って、まずミニフライパンで弱火でじっくり焼いて表面がふつふつしてきたら予め温めておいた25センチのフライパンに移して表面を焼くという方法にしたので、焼き目もきれいだし、形を整えなくてもまん丸の小さなホットケーキになりました。

夜食やおやつを作る時はとにかく「迅速に」がモットーでしたが、美味しいモノを食べたいなら、面倒臭くてもそれなりに手間をかけないといけないってことなんですねー。

そうそう、前回は蜂蜜をかけましたが、今回は練乳にしました。
黒ごまラテホットケーキと練乳、すごく相性がいいです。

2021年3月22日月曜日

醍醐味

毎日同じ写真ばっか載せてもねぇ。でも微妙に変化してるんですよ。



先日のキキョウソウの閉鎖花。葉の緑に紛れてよく見えなかったんですけど、老眼鏡なしでも虫眼鏡なしでもなんとか目視出来るまでになりました。

花びらのない閉鎖花なので「咲いている」という表現はちょっと違うかな。現在子孫を増やすために内部で頑張っている、と言ったところでしょうか。

葉の長さは7ミリ、閉鎖花の長さは2ミリ弱しかありません。自然界ではまず気づかれない閉鎖花を観察出来るというのも野草の実生栽培の醍醐味。

タネ蒔き、完全に飽きてるくせに何が醍醐味だよ。でも10年以上もブログやってんのに一度も「醍醐味」って言葉が出てきてないんですよ。

っていうか11年も続いてんのな、サルのメモ帖。今気づいてビックリしたわ。(ニフティのホームページ時代から計算すると22年だって!)


ツタバウンランも花芽が出てきたらみんな摘んじゃうもんだから葉っぱだらけ。私の眼から逃れた子がひっそり咲いてます。


見つかった!

2021年3月20日土曜日

もしや忘れたフリでは

今日は祝日なのでオットの会社は休み。そして明日はオットの誕生日。
白状します。どっちもすっかり忘れておりました。

あれ?去年も忘れてたみたいですよ、奥さん。


まぁ長年連れ添っていればそういうこともあらぁな。


そうそう、秋にタネを蒔いて育てているキキョウソウもひょろひょろながらも、なんとなーく太陽に向かって生長していますよ。


まだ10センチにも満たないのに葉の付け根あたりに小さな花芽が出てきました。
キキョウソウは最初に閉鎖花をつけて自家受粉して確実に種子を作り、梅雨を迎える頃になると正常花を咲かせます。


こちらは結局2つしか花を咲かせなかったニワウメ。
室内で咲かせたので受粉を手伝ってくれる虫はいません。私も人工受粉はせず自然に任せることにしました。

2021年3月19日金曜日

丁髷

本日の花芽確認。



シャリンバイ。
去年の新芽は結局すべて葉芽になってしまって一輪も咲きませんでしたが、今年は2本の枝に花芽がついています。花も実もない木に毎日水をやって四年。シャリンバイも頑張ったけど私のことも少しは褒めてほしいわ。


イカリソウにも花芽。
今年は暖かかったせいか古い葉が枯れずに残って根元が見えず、花芽が上がってきていることに気づきませんでした。

* * * * *
場所が始まる前に西岩部屋の後援会に入会しました。



今年の2月1日で創設3周年のまだ若い相撲部屋。平均年齢も17歳。去年の3月に坊主頭で入門してきた新弟子さんたちが初めての丁髷を結った日の日記を見て後援会の入会を決めました。

幕下以下の取組はテレビでは放送されないのでアベマTVで応援しています。

発見

タバコを買いに行くついでにご近所をうろついてきました。


私の狭い行動範囲の中で一番先に開花して一番先に散る桜。


神社の隅でひっそり咲いています。


T字路の正面には源平桃。


あれ?花は一重ですねぇ。
ネットで調べると源平桃は圧倒的に八重咲きが多いんですけど、中には「一重の品種もある」という情報も。ただ一重の写真を見つけられなかったんで、この木が本当にゲンペイモモなのかどうか判断出来ません。



浴風会の小道にはスノーフレーク。
いつも通りすがりに見ていた花。花の中がこんなに可愛らしいことになっているとは。


最後に自転車集積所の植え込みで咲いていたクロモジサンシュユ。
黄葉している姿しか見たことがなく、ずっと何の木かわからずにいました。
そっか、これが楊枝に使われるクロモジか。

2021年3月18日木曜日

またのお越しを



蜜を求めてやってきたんだろうけどベランダには花はなく、がっかりのホソヒラタアブ。

丑三つ時の針仕事

ほら、寝る前に紅茶3杯も飲むから眠れなくなっちゃうんだよ。


何もすることがないので着ていないパジャマの袖でマスクを縫いました。
母や妹に頼めばミシンでさーっと縫って何枚でも送ってくれそうですが、手縫いでどんだけ出来るか試してみたかったのと、何もしないで起きているとまた紅茶やコーヒーを飲んでしまって、ますます眠れなくなりますからね。

と書いているうちにもう四時を回ってしまいました。
オットが帰ってくる前に寝ます。おやすみなさい。

2021年3月17日水曜日

黄色の日


目に入った黄色を撮って、ただ並べただけの日。
砂埃と花粉で早々に帰宅。

2021年3月16日火曜日

風は冷たい


目白押しの公園の梅の花はすっかり散って葉が出る前のはだか木に。
写真左上、うんと遠いところにカラスが一羽。




梅の木に代わり草木瓜(クサボケ)がどこぞのバラ園みたいな勢いで咲き誇っています。


足元の植え込みではタネツケバナの鞘が膨らみかけています。
来年はこのあたりタネツケバナだらけになりそう。


あ、スギナが生えてる。
梅とメジロに気を取られてツクシが出ていたことに気づきませんでした。


ひと花静かに空色のオオイヌノフグリ。
葯が弾けて種子を作る気満々。久しぶりにタネを採って育てたいという気持ちになりました。


梅の花が散ったせいか公園には小鳥の姿はなく、帰り道大きな木の天辺からさえずりが聞こえてきたのでデジカメを向けてみたけど、これはスズメ、でしょうね。


こっちはなんだろう?図鑑をチェックしてみたけど、まぁお尻の写真はないよね。
野鳥のお尻図鑑、誰か作ってくれないかな。