西岩部屋、千秋楽を迎えました。
三段目東四十六枚目 八女の里 3勝4敗
三段目東六十九枚目 幹希の里 3勝4敗
序二段東五十二枚目 若神 4勝3敗(勝ち越し)
序二段西六十九枚目 若大根原 3勝4敗
序二段東九十六枚目 若花新 1勝6敗
序二段西 百三枚目 里松永 4勝3敗(勝ち越し)
序ノ口東 十四枚目 若長谷川 4勝3敗(勝ち越し)
序ノ口東二十一枚目 若佐々木 2勝5敗
序ノ口西二十二枚目 若清 0勝0敗2休
んんんー。
相撲協会の番付には休場力士の項目に若清の名があり、あぁ、怪我がまだ良くならないんだな、くらいに思っていたのですが、自宅に届いた西岩新聞の場所前の最新号に若清の記事が無く、西岩部屋サイトの力士紹介にも若清が見当たらず、休場なのか引退なのかハッキリせずに、ずーっとモヤモヤした九月場所でした。(番付の誤植と若清の件で問い合わたけど無回答。以前は翌日に返信があったのに。)
公式では「0勝0敗2休」という成績が記載されているため、本人は既に引退届けを出しているけど親方がちょっと待ったをかけて相撲協会に提出していなかったとか?でも、そうなると西岩部屋のサイトから若清の名が消えているのが解せません。
以前は西岩部屋の女将さんが近況をブログにあげていたので、お子さんを親方に預けた親御さんたちも安心だろうなぁと思っていましたが、2019年の阿炎の不適切な動画の投稿によって現役力士のSNSが禁止となり、2024年には西岩部屋がXとブログを終了と発表。
そうなると親御さんを始め古くから応援している後援会の人たちにもまったく情報が入ってこないことになります。せめて入門、引退の情報くらいは公式サイトのニュース欄や西岩新聞で知らせてくれても、と思うんですけどねぇ。若清も先場所引退した若箭原も未経験ながらずっと頑張ってきたのに。
あともうひとつ。
今場所は兄弟子たちが負け越し、今年入門した弟弟子が三人とも勝ち越し。来場所の西岩部屋内の番付も大きく変化がありそうです。