外に出たら空気が湿っていて、これは途中で結構降りそうだわ、折りたたみ傘は持ってきたけど、後のことを考えたら大きい傘の方が良かろうと一旦部屋に戻りました。(折りたたみ傘だとヨレヨレして使用後に拭いたり干したりがすごく面倒臭い)
消防庁のポスター、今年は鈴木福さん。この子、こんな顔してたっけか。
これがいつまで貼りっ放しになっているか要チェック。
スーパーで食材とシールを貯めると割引きになるフライパンを購入した後、裏道で散歩中の犬をわしわし触らせてもらってから高井戸わんぱく公園でひと休み。
公園の桂(カツラ)の木。
これだけ落葉していれば葉の匂いが分かるかも、と嗅いでみたところ、確かに匂いはするんですが、図鑑やネットにあるようなキャラメルの匂いではなく、甘い香りとおかずのような匂いが混ざっているような、あえて言うならみたらし団子の匂い。
そうこうしているうちにポツンポツンと降ってきました。
いつもなら早歩きでまっすぐ家に向かうのですが、今日は大きな傘があります。せっかくなので浴風園にも寄ることにしました。
 |
| 雨宿りの場所を取られて恨めしそうにこちらを見るドバト |
施設内に入ったところで結構な降りになってきたので大きな木の下で雨宿りしていましたが、さらに雨も風も強くなってきたので少し奥に入って建物のひさしのある場所まで移動。
オットが何か話しかけてきたけど、なに言ってんのか分からないほど激しい雨でした。(どうせたいした話はしていない。)
* * * * *
雨宿りは5分ほど。通り雨にしては激しかったねーと家に着く頃には雨は止み、天気予報によるともう今日は降らないようなので、傘を拭いて玄関に干し、濡れたジーパンを洗濯。
そうそう、シールを集めて割引きになるフライパンですが。
オオゼキで1,000円の買い物につき1枚貰えるシールがあって、シールを集めてタダで貰えるならともかく、割引きになるだけだったので、最初は封緘シールとしても使えそうだし、まぁくれるって言うなら貰っておこうくらいの気持ちで集めていたのですが、このタイミングで二番手のフライパンが油をひいても弱火にしてもひたすら焦げ付くだけになってしまい、一番手がダメになる前に新しいのを準備しておかなくちゃ、となり、そう言えばシールで割引きになるヤツ、引き換えは11月中だった!となって慌てて台紙を貰ってきてシールをペタペタ貼って、本日めでたく割引き価格で買ってきたのです。
もともと7,920円が割引きシールで3,630円に。
これまでのフライパンは2,000円台で一年持てばいいやの消耗品として購入していたので、割引き後の3,630円でもちょっと躊躇する価格です。でも元が7,920円と考えたら、大事に使えば5年はいけるんじゃないかと。(安いフライパンも大事に使っていたけど、やっぱり安いモノはそれなりにってことだよね。)
少し早いけどこれは私の誕生日プレゼント。
何度言っても最初っからビャーッと強火にかけちゃうオットには絶対使わせません。