小盆栽の蔦(ツタ)の細い枝にも新芽。
ツタの鉢に居候の苔は胞子嚢(ホウシノウ)が弾けて枯れかかっています。去年まではピンピン伸びた胞子体を枯れる前に全部抜いちゃってたんですが、今年はそのままにしたらどうなるか実験。(多分汚くなるのが我慢できず抜いちゃうと思うけど)
去年拾ってきて空いている鉢にバラバラ蒔いておいた庭石菖(ニワゼキショウ)はまぁまぁ順調に育っています。このままいけばゴールデンウィーク頃までには花が咲くんじゃないかな。以前みたいにそんなに背が高くならんでもってことにならないといいなぁ。って言うか、手前にニワゼキショウではない芽が出てきたんだけど。この鉢にはいろんなタネを蒔いてるから相当大きくなるまで正体はわかりません。(本葉の感じからツタバウンランは除外)
* * * * *
で、こんなにポーチを作ったけど、どうするつもりなんっすかね。