2023年3月31日金曜日

一行日記

3月1日(水)
地元の直販所で買ったトマトでトマト鍋。

3月2日(木)
久々に作ったキーマカレーが美味しい。少しだけ残して明日の朝食に。

3月3日(金)
雛人形出すの忘れてたけど、もうお嫁に行くつもりはないから今から。

3月4日(土)
寝っ放しの土曜日。明日のパンがない。

3月5日(日)
MX「モダンタイムス」鑑賞。CM一本も入らずぶっ通しで87分。

3月6日(月)
腰痛のため暫くレッグレイズは簡易版。

3月7日(火)
茄子と豚肉とピーマンの味噌炒めでごはんおかわり。

3月8日(水)
幼少期から普通に使っていた「たごまる」が実はオットに通じていなかった。

3月9日(木)
生活は踊る、5ヶ月ぶりに採用。前回は長峰さんの日だったからスーさんは7ヶ月ぶり?!

3月10日(金)
大根と長芋をすりおろすのはオットの仕事。

3月11日(土)
今週は魚ばっか食べてる。食欲を抑えられず米がすぐなくなる。

3月12日(日)
MX「ライムライト」鑑賞。ちょっと重めの137分。

3月13日(月)
オットが辛し蓮根をどうしても食べたいと言う。自分で探して買ってこい。

3月14日(火)
母に今川焼き4個買ってもらう。やっぱり今川焼きは町屋の博多屋だな。

3月15日(水)
浜田山歩道橋に惚れてしまった。

3月16日(木)
前髪は鏡を見ながら少しずつ切ること。「だいたいこの辺り」は命取り。

3月17日(金)
今日投函した手紙は一体いつ届くのか。

3月18日(土)
寒かったから塩ちゃんこ鍋。今回も分量を間違えて夫婦で四人前完食。

3月19日(日)
MX「黄金狂時代」鑑賞。今更だけどチャップリンが凄い。

3月20日(月)
わー、鶏肉メインのおかずなのに鶏肉買うの忘れたー!

3月21日(火)
夜はジョージア料理のシュクメルリ。美味しいけどご飯がすすまないー。

3月22日(水)
結局オットの誕生日ケーキはヤマザキのショコラトルテ(10%引き)。

3月23日(木)
シリアルの食べ比べのし過ぎでもう何が何だか。

3月24日(金)
やっとたまむすび採用。しかもアマレス兄弟が来るとは。

3月25日(土)
手羽元2キロの塊はちょっとやそっとじゃ解凍出来ない。

3月26日(日)
霧馬山鐵雄、本名ビャンブチュルン・ハグワスレン、新関脇で初優勝。

3月27日(月)
オットのLDLコレステロール値が劇的に下がった!もっと私に感謝しろ。

3月28日(火)
データ放送の懸賞も当たる時は当たるのね。

3月29日(水)
2年ぶりくらいの低体温。

3月30日(木)
隣のドアの開閉が乱暴で何度注意しても改善しない。

3月31日(金)
「6階ですけど店内放送お願いします」ありえない間違い電話がかかってきた。

落陽


夕焼けを見に来たのに川面に映る花に見とれていたらあっという間に時間が経ってしまいました。まだあかね橋。早くしないと日没に間に合わない。


誰もいないあかね橋公園。
満開の桜の元、ベンチだけに西日が。
ここでぼんやりしていたいけど、高井戸公園はまだもう少し先。


間に合わなかったっぽい。
ネットの向こうは整備中で立ち入り禁止のサッカーグラウンドとテニスコート。


桜並木に日が沈む。
整備が終わってもサッカーグラウンドじゃ自由に出入り出来ないんだよなぁ。せっかくこんなに見事な桜並木があるのに。何で芝生広場の方に移植しなかったんだろ?

2023年3月30日木曜日

ある晴れた日に


P瀧氏本人の登場は叶わなかったけど、たまむすび最終回、いい放送でした。

* * * * *

放送前に近所をウロウロ。


銭葵(ゼニアオイ)がもう咲いとる!
奇しくも今日のメッセージテーマは「現ナマの話」。


チューリップの中にオオタバコヤガの幼虫が!
多食性とは言え、チューリップの花の中にいるのはちょっと考えられません。他の植物から落ちたのがたまたまチューリップの花の中だったのか、鳥や人の手によって移動させられたのか、謎は深まるばかり。


んんん?突然花壇に現れたわさわさの塊。

いろいろ調べて「アーティチョーク」らしいってことは分かったんだけど、アーティチョークってあのアーティチョークだよね?こんなにわっさわさになるイメージがなかったんで、花が咲くまで観察を続けます。


なかなかこっち向いてくれないシジュウカラ。


浴風園の幻想的な桜吹雪。(動画で撮るつもりがデジカメのバッテリーが足りなくて静止画のみで失礼。)

けんかをやめて


星を散りばめたようなフラサバソウを撮っているとコンクリートにでっかいアリ。


引越し中かと思いきや大きなアリ(クロオオアリ?)と中くらいのアリ(クロヤマアリ?)の縄張り争いの真っ最中だったようで






あちこちで大変なことになってました。


少し離れたところでジッとしていたのはクロヤマアリの女王アリ?
結婚飛行にしてはまだ時期が早いので、クロヤマアリの巣をクロオオアリが襲撃して巣穴から追い出していたとか?

アリを飼育したり見分け方にはまった時期もありましたが、今となっては老眼の進行も相まって、でかいアリと小さいアリの区別しかつかなくなってしまいました。

2023年3月29日水曜日

救世主


天気予報では曇りで気温もそんなに低くなかったのでちょっと薄着で出掛けたんだけど、川沿いの遊歩道を歩いている時に急にぶるっときて、これがただ寒いだけなのか寒気なのか判断がつかず、寒い寒い言いながら帰路につき、普段は帰ったらコーヒー飲んだり洗濯物を片付けたり筋トレするのに全然体が言うことを聞かなくて、熱を計ったら35.9℃。

ここ何年かで生姜を毎日食べて、普段飲むのは白湯中心、運動もそこそこ続けているお陰で平熱が36.4℃まで上がっていて調子が良かったんです。

久々の35℃台で低体温の感覚を思い出しました。骨が冷たい、節々が痛い、かったるい。やることはあるけど動けないんだから仕方がありません。すぐに着替えて布団に潜り込みました。

四時間後空腹で目覚め、ぼんやりしたまま晩ごはんを作ったせいか小松菜とブロッコリーの卵炒めの味が薄っ!


もげさんが送ってくれた帰省みやげの野沢菜ふりかけ。

うちの炒め物が今日は薄味になると予測していたのでしょうか。炒め物にパラパラかけたら劇的に美味しくなっちゃって。(下に敷いてある手ぬぐいは昔懸賞で当たったヤツ)

おすそ分けした「生活は踊る」のステッカーも素敵に活用してくれて、青森りんごキャンディも今美味しくいただいてます。

体温も36.5℃まで上がり体調も落ち着いてきました。

あかしろきいろ



2023年3月28日火曜日

太陽を喰らう獣


雨上がりの高井戸公園から裏道を通って下を見たり上を見たりしながら二時間ほど散歩。


玉蚊帳吊(タマガヤツリ)かと思ったんだけど花期は夏から秋。
去年咲いたのが残っていたのかも。もしくはタマガヤツリではない何か。


今年初めて遭遇の胡瓜草(キュウリグサ)。
中央上部に見える2ミリあるかないかの水色の小さな花。
ドクダミやカタバミやカラスノエンドウが蔓延る中、一番日当たりの良い場所を確保。




高井戸公園の富士見丘口を出てすぐの駐車場を抜けると富士見丘児童遊園。
散歩コースのすぐ近くにあったんだけど、今まで全く気づきませんでした。
鉄棒とちょっと怖いパンダの遊具、トイレと水飲み場とベンチくらいしかない広場ですが、ベンチに腰掛けて見上げる桜はそれはそれは見事で、風に吹かれてはらはら散る花びらに時間を忘れてしばし惚けておりました。


怖いパンダ。(正面はもっと怖い)


角を曲がったらすぐ浴風園だったのでちょっとだけ寄り道をして、先日二分咲きだった菊桃(キクモモ)を見てきました。


幹から咲いている花はまさに菊。でもバラ科サクラ属。


接骨木も花を咲かせていました。
接骨木と書いて「ニワトコ」。ってコレ、絶対読めないよね。

2023年3月27日月曜日

花おばさん

花ばかり撮りだしたらハイミセスの仲間入り!
えぇ、もう自分の中で諦めがついてますよ。


日陰で咲くというところも色合いも好きな射干(シャガ)。


桜に楠(クスノキ)の新芽。
桜に黄色い花が咲いているように見えました。


何色の花が咲くか見に行ったけど、まだかたいつぼみの芍薬(シャクヤク)。
小さなアリもてっぺんまで登ってきました。そろそろアブラムシの出てくる季節。


こちらは石楠花(シャクナゲ)。

「業界くん物語」でいとうせいこうさんと竹中直人さんが「僕たち、しゃくなげ合唱団でぇす。しゃくなげ~。プルルルル~」って歌っていたのがずっと頭に残っていて、石楠花が咲いているのを見つけるたび歌ってしまうんだけど「業界くん物語」の内容はほぼ記憶に残っていません。


折り紙のような葉っぱの山吹(ヤマブキ)。一重なので実がなります。


馬酔木(アセビ)の花期もあと少し。
猛烈な勢いで新芽が伸びてきました。

* * * * *


一度だけ行ったことがある虎家さんも閉店し、次はクラフトビールのNovel Craftさんが来るみたい。散歩途中にクラフトビールのお店があるのを知って、世の中が落ち着いたら行ってみるつもりが知らないうちに引っ越してしまい、もうここらへんではクラフトビールは飲めないんだろうねーと話していたんですけど、どうやら秋には願いが叶いそうです。どうか計画が頓挫しませんように。

花曇り

こんなんばっか撮ってるとよほど電車が好きなおばさんと思われそうですが。(確かに桜を撮影している人はいたけど電車込みの写真を撮っている人は見当たりませんでした。まぁ平日の昼間に電車に張り付いて写真を撮ってる時点で相当アレなんですけど。しかもデジカメで。)



清掃工場のウォーキングロードから見た京王井の頭線アイボリーホワイトとブルーグリーン。




神田川沿いから見たサーモンピンク、ブルーグリーン、ライトグリーン。

2023年3月26日日曜日

振り返り

大相撲三月場所、西岩部屋の皆さんは怪我も休場もなく無事千秋楽を迎えました。


三段目西七十三枚目 透輝の里 3勝4敗
序二段東筆頭    八女の里 4勝3敗(勝ち越し)
序二段西五十枚目  若田中  5勝2敗(勝ち越し)
序二段東六十一枚目 里田中  3勝4敗
序二段西六十六枚目 若金子  5勝2敗(勝ち越し)
序二段東七十五枚目 若大根原 3勝4敗
序二段西八十六枚目 若新   1勝6敗
序二段西九十七枚目 若清   2勝5敗
序の口東四枚目   若箭原  3勝4敗

透輝の里は今場所で引退。中学卒業と同時に入門したいがぐり頭の松永君は千秋楽の打上げパーティで髷を落とします。白星発進で「引退場所は勝ち越しと言わず優勝を狙えるのでは」と期待していましたが二勝の後の三連敗。終わってみれば三勝四敗と負け越してしまいましたが、西岩部屋での五年間は松永くんにとって大きな宝物になるはず。長い間お疲れ様でした。

今場所、肩の手術から完全復帰の若箭原。千秋楽に勝ち越し・負け越しが決まるのはプレッシャーがかかるだろうなぁ。残念ながら最後の白星は落としてしまいましたが、復帰の場所でこの成績は来場所に向けて大きな励みになることでしょう。

* * * * *

星取表の一番下の湊部屋の名島。お相撲さんと呼ぶにはあまりにも細くて軽い。でも細い体で勝っても負けても会場を沸かせる元気な取り口にすっかり魅了されました。

ずっと足りなかった。

私が使っている計量スプーンは結婚した時に間に合わせで買ったモノ。間に合わせだから使えなくなったら買い換えればいいやと使い続けて三十年。ステンレスの計量スプーンが使えなくなる日なんか来ないよ。

それが、さっき夜食を作っていて手が油まみれだったのでオットにレモン果汁を小さじ1杯頂戴と頼んだら、どれが小さじかわからないよともたついていたので「その一番小さいのが小さじ!」とちょっとイラついてしまったんだけど。

するとオットがパソコンで調べて「小さじってその一番小さいのじゃないらしいよ」と。


だって、ずっとコレ使って料理を作ってきたんだよ?
ほら、一番大きいのから「15 SPOON」「5 SPOON」「2.5 SPOON」。
おや?SPOONって単位じゃなくて、これはスプーンですよってこと?そんなの見なくてもわかるわ。


小さじ1杯のつもりで2.5 SPOONを使っていたけど、それは小さじ1/2杯だったってことなのかな?だからレシピ通りに作ると何となく味が薄いような気がして調味料を足すことになってたのかな。

前に一度この計量スプーンがホントに正しく計れているのか、大さじ10杯分の水を計量カップに入れて確認したんだけど、ぴったり100 mlで。はあ?ぴったりじゃねぇよ。150 mlなくちゃいけないのに50 mlも少ないのよ。ってことは「15 SPOON」は1杯10 mlってこと?それってうちの計量スプーンだけの話なの?

なんかいろんなことが間違いすぎていて、もうこんな時間。


夜食は手羽元に塩胡椒、料理酒、レモン汁、オリーブオイルを揉み込んで魚焼きグリルでじっくり焼いたヤツ。夜中にふたりで8本も食べてしまった。

夜中に手羽元の理由は手羽元を2キロ買ったところから説明しないといけないんで、忘れなければまた後日。

2023年3月25日土曜日

そんな日は

野いばらと栴檀の実をスパイスの空き瓶に入れてみるも、部屋がとっ散らかり過ぎて背景に困り、文房具屋さんで黒い模造紙を買いたくても文房具屋さんはなくなっちゃったし、電車に乗って吉祥寺のロフトで買い物したくても今日は立って座るだけでも腰に激痛が走って外出できる気がしないので、木の椅子を倒して台所で這うようにして撮るしかなかったのよ。


そういう日は写真なんかなくてもいいんじゃないかな。っていうか、日記を休めばいいんじゃないかね。

長年お世話になった街の電気屋さんの後はコインランドリーになるようです。もうちょい駅に近い電気屋さんもなくなって健康器具専門店の看板が出ているんですが、ずっとシャッターが閉じたまま。ラーメン屋さんの後に出来たから揚げ屋さんは一年くらいしか持たずに次はオリジン弁当になるようで。どんどん不便になっていくな、この辺りは。