3駅違うだけでこんなに都庁がよく見えるんですね。
って、画像に横線が入ってるんだけど。
こないだ「つげ義春展」に行った時に手がすべってデジカメを床に落として密閉されている部分が少しズレちゃって、力任せにくっつけてみたんだけど隙間を塞ぐことが出来ないまま使っていました。それが原因なのかどうかわかりませんが、他の写真には横線は入らないみたいで。都庁の、いや百合子の呪いか?!
都庁を背にした山側の画像に写っているのは電線。
それにしても今日は奥多摩方面がよく見える。
ふくにわには植栽の案内図はあるんだけど、ここから見える範囲の地図がないので、都庁くらいは見てわかるけど山の名前がわからない。そもそも東京に半世紀以上も住んでおきながら東京の山は高尾山と雲取山しか知らない。地図を設置してくれないかなぁ。十年に一回くらいしか行かないのによく言うよ。
屋上庭園もやはり冬の時期は閑散としています。
そんな中濃いピンク色の花を咲かせていたのは檉柳梅(ギョリュウバイ)。
梅の花に似ているというだけでバラ科ではなくフトモモ科。
永福町から少し歩いて隣の西永福へ。
西永福公園。
私が住んでいた頃にはこんな滑り台も看板もなかった。
25年以上も前のことだもんなぁ。でもGoogleMapで見たら2016年撮影の公園内にも滑り台はなかったよ。わりと最近設置されたようです。
結婚して最初に住んでいたアパート。
この階段の一番上から転げ落ち、全身打撲とハイヒールのかかと破損で動けるような状態ではなかったんですが、頭だけは打っていなかったのと給料の締め日でこの日だけは這ってでも会社に行くと決めていたので、本当に這って会社に行ったのもいい思い出。
西永福から下高井戸八幡山八幡神社へ。芽の輪があるのは今日までかな?
松ぼっくりを一箇所に集めたがる人は私以外にもいるみたいです。
塚山公園の縄文時代の復元住居を覗いてきました。
急に電気がついてこんなのが目に入ったら「ひゃあ!」って声が出ちゃうよ。過去に何度も見ているのに毎回寿命が縮まります。そしてガラス越しなので毎回うまく写真が撮れない。
下高井戸あたりのゴミ集積所。
右の貼紙を書いた人、すごく怒ってます。気持ちもよくわかります。
でもマナーを守らない人にこの貼紙が見えているかと言えばねぇ。
* * * * *
今日の収穫
いろんなタネを拾ってきました。
ブラシノキの実を割ってみたら小さな種子が大量に出てきました。
この種子は普通に蒔いても発芽しにくいのですが、原産地のオーストラリアでは山火事が発芽のチャンス。山火事で実が割れて細かい種子がばら撒かれて熱で発芽のスイッチが入ります。