2023年4月20日木曜日

箒草の観察


駅前の桐、もうすぐ満開。


駅前では見かけない昼咲き月見草(ヒルザキツキミソウ)。
あかね橋公園付近の神田川沿い。

この花を見ると思い出すのがオットのおかあさん。

結婚の挨拶に行った時のこと。
庭のあちらこちらにヒルザキツキミソウが咲いていて、おかあさんに「ずいぶん咲いてますねー」って声をかけたら「お友達からきれいだからってひと株貰って植えたら、どんどん増えて、抜いても抜いても出てくるとよ。」と言いながら鷲掴みで花を抜いては隣の家の敷地に投げる、という行動に出まして。

将来一緒に住むことになったらちょっとアレかもと不安になったんでした。


黄腹瑠璃首細葉虫(キバラルリクビホソハムシ)。長い名前だな!
発芽して間もないツユクサの葉をわしわし食べていました。
幼虫の頃からツユクサが食草なんですって。わしわし食べてもかまわないけど生長点は残しておいてくれよ。


縞刺亀(シマサシガメ)の幼虫。
蛾や蝶の幼虫を捕らえて体液をちゅうちゅう吸っちゃう肉食性のカメムシ。


太陽を背にイロハモミジ。
紅葉もきれいだけど新緑もなかなかのものですよ。


今日はコキアの苗をよろしかったらどうぞ。
ココまで育ててポットに土を入れて苗を植えつけてっていう手間だけでも大変なこと。ひとつ頂いて帰りたいけど、我が家にはもう育てる場所がありません。


貼紙にあった「左手の縁石のすき間から、ど根性コキアが生えてます!!どうなるでしょうかねぇ~?」のど根性コキア。人や車の通り道ではないので、多分枯れずに大きくなると思いますが、よそ様のお宅のこぼれだねで増えたコキアの生長を今後も見守ることになろうとは。