2025年11月5日水曜日

早起き練習中

11月3日と4日の日記は読み返してみたら酷い愚痴満載で、これを人目に晒すワケにはいかん、自分も書ききったところで気持ちが落ち着いたので削除はしないまでも公開せずに下書きとして保存しておくことにしました。

で、今日。
いつもより早く起きて、なんとか午前中のうちに動けるようになったので少し遠くのサミットまで買い物に行きました。しかし、サミットには買いたかったモノはなく、結局上の階のセリアで粘着クリーナーのスペアテープ、無印で水回りの汚れ用そうじシートだけ買って帰ってきました。



郵便ポストのそばの野朝顔(ノアサガオ)。どう見ても同じ株から咲いているのにひとつだけ白に紫のすじが入った花がありました。



通りすがりにチラッと覗いた神田川にはハクセキレイ。

バーガンディアイスバーグ

ブリリアントピンクアイスバーグ

清掃工場のウォーキングロードでは秋のバラが満開。



改築工事が必要なドバトの巣。


うんと遠くに動くモノが見えてアオサギかと思ってデジカメを向けたらヒトでした。

セリアのはぎれとフェイジョアの実

千両の実4粒

そして今日も買わなくてもいいもの、拾わなくてもいいものを持ち帰り。

2025年11月2日日曜日

眠くて仕方がない



のんびり餌を探していたコサギ。


突然カルガモが猛スピードで近づいてきて


カルガモ一家に囲まれて戸惑うコサギ。

* * * * *


またしてもオットに見つかったオオカマキリ。



デジカメを近づけるとこっちを見て警戒。

* * * * *



浴風園の大きなイチョウの木の天辺でヒーヨヒーヨと鳴くヒヨドリ。



こちらは別にヒヨドリが好んで食べる実でもないのに、何故かそんな名前がついてしまった鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)。秋になると生垣をずんずん登って艶のある真っ赤な実をつけます。

* * * * *



茶(チャ)の花でミツバチがせっせと花粉を集めていました。
脚に集めた花粉が重そう。多分ニホンミツバチ。

2025年11月1日土曜日

赤い宝石**

今年もおみごんさんからりんごが届きました。


ぐんま名月と姫りんごに秋茜、秋映。それと大きなザクロ。
いつも夕方の時間指定で受け取っているのと夕方からぽつぽつ降り出した雨で家の中が暗く、蛍光灯の下で撮影しているので、なかなかキレイに撮れませんが、実際はもっと美味しそうな色をしています。


今回ざくろは真っ赤でぷちぷちの果肉とタネを取り出してジャムを作ります、のつもりだったんですけど、どこかでなにかを間違えたらしく、ジャムというより少しとろみのあるシロップになってしまいました。明日の朝食一回分くらいしか出来ませんでしたが冷ましている間に少しとろみもついてきたし、冷蔵庫で一晩おけばジャムらしくなる、はず!

これがまたいい色をしているんですけど、もうこんな時間。
明日忘れなければ撮ってみます。

* * * * *


とろみはついたけどジャムとシロップの中間くらい。ソースか。


食パンにつけるとすっぱ!となるけど無糖のヨーグルトにかけるとほんのり甘くなる。