うまく撮影できなかったのでハッキリしたことは言えませんが、印象としては日本蜜蜂(ニホンミツバチ)のような気がします。
白木蓮(ハクモクレン)の木に若い果実。
この木も並天道(ナミテントウ)大発生。
動けない蛹をがまだ蛹化していない幼虫が食べてました。
生きるって大変。
西洋水蝋の木(セイヨウイボタノキ/プリベット)では共食いの難から逃れたテントウムシが動き回っていました。ちょっと星が多いけど、これもナミテントウ(紅型、赤地黒斑紋)です。
神田川沿いの花壇で今年初めての紫陽花(アジサイ)。
柵からはみ出して咲いていたので覗きこむまで咲いていることに気づきませんでした。
雨が降ったばかりだから神田川が濁っています。両岸の黄菖蒲(キショウブ)は葉も倒れて、ところどころに黄色い花弁を残すばかりとなりました。
神田川の遊歩道側の紫陽花もだいぶ色づいてきました。
花壇の白妙菊(シロタエギク/ダスティミラー)も黄色い花を咲かせています。そしてやっぱり川に向かって咲いているので遊歩道からは、ただ大きくて白い葉っぱが見えるだけ。
まぁ、もともと葉を鑑賞する植物で、キク科のよく見かける野草のような小さい花しか咲かないからこういう感じでいいんだろうけど、それは人にとっての話。
なので、ちょっと身を乗り出して花が咲いた記念撮影。
* * * * *
さて。
数日間散歩をお休みしていたので今日は少し遠回りをして帰ります。
テニスクラブの緑道で鳥の声がしたので動画を撮ってみたんですけどね。
せっかく28秒あたりで姿を確認しズームしようとちょっと目を離した隙に姿を見失い、何もいない枝に寄ってしまいました。
それから少し粘って緑道から出たところで見つけたのがこの子。
お尻の辺りの白と黒の縞模様、わかりますかね?
赤啄木鳥と書いてアカゲラです。
今の家に引っ越してきて間もない頃に窓から見える街路樹でコゲラを発見し、こんな交通量の多いところにも現れるんだーと興奮していたんですが、知人に話したら「こんなところにいるワケないよ。見間違いじゃないの?すぐ大袈裟に言うんだから。」と一蹴されてしまい、いつか写真を撮って嘘でも大袈裟でもないことを証明しようと思っていたのに、コゲラが街路樹に来たのはその一回切りで、結局コゲラの写真を撮れないまま20年以上たってしまいました。
いつかコゲラにも再会したいなぁ。