小学生の頃、土曜日に上履きを持ち帰って遊びに行きたいのを我慢してしぶしぶ洗い、中に丸めた新聞紙を入れてアパートの壁に立てかけておいたのをすっかり忘れ、月曜の朝になって母に「上履き!」と言われて慌てて新聞紙を取り出すも、まぁ湿っているよね。日曜の朝に新聞紙を取り出して外に立てかけておけばちゃんと乾くんですよ。でも日曜の朝はあんたは行儀が悪いからとちょっと遠い教会の礼拝に通わされていて、なんか知らんけど、ちゃんとお祈りが出来るまでは帰してもらえなくて、結局午前中は潰れちゃうの。家に帰ってお昼ごはんを食べたらすぐに近所の公園に遊びに行って、ずーっとブランコ漕いだり砂場の底まで掘って落とし穴を作ったりして門限の5時になったら走って家に帰り、今度はお風呂セットを持って銭湯に行って6時25分から始まるまんがキッドボックスに間に合うように帰宅。そして7時からNHKのニュースを見ながら家族そろって晩ごはん。
ほら、小学生の土曜日曜のどこに上履きの中の湿った新聞紙を取り出す時間があるって言うんだ。ってそんな大昔の話。学習もしていなければ反省もしていない。
