ただ肩から斜めがけのバッグ(肉と椎茸とヨーグルト)、片手に風呂敷(食パンとグラノラと春菊と薄皮つぶあんぱんと玉ねぎとチーズ)、片手にデジカメとなると手がぷるぷる震えて、いつも以上にピントも合わずデジカメの設定もいじれず、ココから先、なんだかなぁな写真が続きます。
こう見えて柄長(エナガ)。
線路のこっち側ではハシブトガラスが
線路の向こう側ではハシボソガラスが群れで騒いでいました。
もう少し歩きたかったけど風も強くなってきたし(洗濯物干しっ放し)荷物もあるので、コースを変更して最短距離で帰ります。
が、そういう時に限って呼ばれちゃうんだよなぁ。
神田川沿いの桜並木でコゲラを見るのは初めて。
横に張り出した太い枝に止まってる。コゲラの頭を見るのも初めて。
写真を拡大してみたら、うっすら頭の赤い羽が見えました。ということは、このコゲラはオス。オスと確認出来たのも初めてです。
コゲラでお腹一杯になったから後は小走りで帰るのみ!だったんですけど、橋の上から川を覗いたら50mくらい先に白い鳥がいるではないですか。
コサギ?
じゃない、最近たまに見かけるチュウサギでした。
背中の飾り羽が抜けかかってる!その羽欲しい!