しかし今日の目的はココじゃありません。
公園の奥に見える黄色い塊。
そう、楽しみにしていた三椏(ミツマタ)が満開を迎えました。
四枚の黄色い花びらのように見えるのはじつは花弁ではなく萼(ガク)が4つに裂けているだけ。私はスパイシーというかちょっと化学的な香りを感じたのですが、オットは甘酸っぱい香りを感じたそう。多分この差は大量に飛び交っているであろう花粉のせい。公園に入った途端くしゃみが止まらなくなり、持参のティッシュペーパー2パックがなくなりました。そんな状態で花の香りなんか判別出来ないよね。
公園では土佐水木(トサミズキ)も満開。
帰り道、団地の植え込みの斜面で何かを採っているおじさんに遭遇。手にしているビニール袋には大量のふきのとう!おじさんの家の敷地ではないけど一応おじさんに挨拶して私も一緒に摘んできました。
大判のハンカチにくるんで40グラム持ち帰り、すぐに洗って刻んで炒めて味噌と美味しいみりんと砂糖を絡めて、美味しいふき味噌の出来上がり。