2025年3月22日土曜日

春野菜

畑も空っぽでカラスも困惑

今日は直販所の下見に行ってきました。冬の間、どこの直販所に行っても畑の準備が出来てなくて、しばらく新鮮野菜を買えずにいました。

鈴木農園さんで切り干し大根(200円)、中村農園さんでのらぼう菜(100円)を購入。芦花公園駅に近い方の細渕農園さんにはミモザの花束があって、とっても可愛かったんだけど、今日は食べられるものだけ買うと決めてきたのでスルー。1束500円もしたし。あと夏みかん(加工用2個で100円)もあって、マーマレードを作ろうかと代金を入れかけたところでオットに「こないだスーパーでオレンジマーマレード2瓶買ったばかりじゃん」と言われ、そうだそうだ、うちで作ったら砂糖も大量に使うし、茹でこぼしとかなんだかんだで一日潰れちゃうんだった。


長泉寺のムクドリ。


知らないお宅の窓辺にもムクドリ。

お客さん、吐くなら窓の外にお願いしますよ。

すごい顔してた。


上北沢きんもくせい広場に差し掛かったところで爆音とともに低く飛んできた輸送機。




上のくちばしの先が折れているハシブトガラス。
器用に羽繕いをしていましたが、そのくちばしじゃ食べるのに困るでしょう。


電線のヒヨドリは他人のことなどお構いなしでピーヨピーヨと騒がしい。

* * * * *

ココまで来たんだからあの落し物がどうなったか見に行かなくては。



まだあった。
ココにぶら下げた人は人目につきやすい場所に置いておけば落とし主が気づいて持ち帰ると思ってたんじゃないかな。一度ぶら下げた手前、捨てるワケにもいかないし、そもそも顔がついているモノって捨てづらいじゃん。まさか一ヶ月半もぶら下がったままになるなんてねぇ。拾った方の心中お察しします。

* * * * *

古くて新しいデジカメ(FINEPIX FB800 EXR)で撮ってみたけど、簡単操作マニュアルをさらっと読んだだけなので使いやすいのか使いにくいのか判断出来ず。これから使用説明書をしっかり読みこまないと。

これまで使っていたIXY650は144グラム。FINEPIX FB800は234グラム。
軽いのに慣れていたので操作に支障が出るんじゃないかと不安でしたが、実際使ってみたらある程度重さがあった方がブレにくいということが分かりました。(ただ首から提げていると肩が凝る)