2025年3月2日日曜日

汗だく散歩

烏の豌豆(カラスノエンドウ)

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)

沈丁花(ジンチョウゲ)

山桃(ヤマモモ/雄花)

胡瓜草(キュウリグサ)

薺(ナズナ/ぺんぺん草)

緑繁縷(ミドリハコベ)

急に気温が上がったからか、先週まで見かけなかった草花が目につくようになりました。


これまで足を踏み入れることのなかった住宅街の行き止まりの路地。
ふと見ると一番奥に梅?いや、梅にしては豪勢に咲いてます。



突き当たりのお宅の庭の河津桜(カワヅザクラ)でした。
浴風園にも河津桜はありますがここまで大きくはありません。

* * * * *



何度も首の付け根あたりを掻いてた(ついばんでた?)カルガモ。



桜の細い枝を折ろうとしていたハシボソガラス。
そろそろ巣作りの季節かな。針金ハンガーで洗濯物を干しているお宅が少なくなってきたのかも。


少し離れて泳いでいるメスのコガモを待っているオスのコガモ。


カルガモにゲェゲェゲェ!と威嚇されて逃げたものの、あんまり遠くに行くと餌が少なくなるから微妙な距離で餌を漁るコサギ。


美味しそうな実を食べ尽くしてしまい途方に暮れるヒヨドリ。


足元では小さなアリが小さな卵をくわえて引越し中。啓蟄は3月5日あたり。明日は雪の予報が出ています。引越しはもうちょい先にした方が良かったかもね。