玉ねぎと蜂蜜と米酢は何があっても切らしません。
玉ねぎを刻んで大皿に広げて辛みを抜いている間に蜂蜜と米酢と塩を合わせて混ぜるんですが、プラスチックの軽量カップに入れてステンレスのスプーンでかき混ぜるとカチャカチャうるさい上にどうしてもカップの隅に蜂蜜が残ってしまいます。(実際には全部溶けなくても火にかければ自然に溶けますが、蜂蜜は入れたら入れた分だけ一滴も残したくないので)
先日無印良品に買い物に行った際、会計を済ませて店を出ようとした時に見つけたのがこの木製スプーン。ご自由にお持ちくださいとあったので、その時はご自由になら貰っていくか、くらいの気持ちで二本貰ってきました。
木製のスプーンなら軽量カップでカチャカチャ音がしないかも、と使ってみたら、もうほんっとに静かだし、軽量カップの隅々まで届くから蜂蜜もしっかり溶けて言うことなし。使った後のスプーンをずっとくわえていたいくらい。(くわえませんが)
無印に行ったらまた貰ってこよう。(ちゃんと買い物もします)
とココまで書いて「ん?」。
これ、無印独自で配布しているのかと思ったら包装にはどこにも社名が印刷されていない。表の印刷は「木製スプーン Wood Spoon Made of BIRCH ■天然木(白樺)■長さ約11cm」えーと「BIRCH」って何だ?白樺って英語でバーチって言うんだ。へー。
っていうか画像検索したらちゃんと販売されているではないですか。(100本で2600円とか)あれ?もしかして無料じゃなかったの?いや、そんなことはない。ちゃんとご自由にお持ちくださいって書いてあった。デザートも買ったし。そうよ、コンビニでもアイス買えばスプーンお付けしますかって聞かれるもんね。貰ったことないけど。