すぐ近くに軽鴨(カルガモ)の夫婦。
カルガモが気になって先に進めなかったっぽい。
高井戸公園の公式アカウントで蝋梅(ロウバイ)が見頃を迎えつつあると知り、早速見に行ってきました。
甘く爽やかな香りが漂っています。
先週まで無かった高井戸公園の看板。
今日は隣のサッカー場でラグビーの練習をしているのを見学していて健康器具にぶら下がったり、飛んだり跳ねたりが出来ませんでした。いつもテキトーにやっているので今度から利用案内に沿ってブラブラぴょんぴょんしまーす。
* * * * *
【浴風園の梅の香めぐり】
めだか池の紅梅はまだ一輪。
つぼみが赤くなるのは早かったけど開花まではもう少し時間がかかりそう。よく見ると八重の品種で、花びらが多い分開花に時間がかかるのかねぇ?とオットに話しかけるも、後ろのめだか池でメダカを数えていて返事をしてくれませんでした。
ぎんなんがいっぱい落ちていた裏門近くの白梅はどうかな?
風下から近づいていくと梅の香りがふわぁっと。
この裏門を通ると潰れたぎんなんが靴底について取るのが大変なので、しばらく通らずにいたんですけど、その間にこんなに梅が咲いているとは。