2024年12月11日水曜日

遥か上空で

高井戸わんぱく公園の黄烏瓜(キカラスウリ)の様子を見に行ってきました。一番気になっていた玉ふたつの実は行方不明。蔓を引っ張ってみましたがどこにもありませんでした。鳥は食べないし、ふたつともなかったので人間の仕業でしょう。緑の実が黄色になる日を心待ちにしていたのに。未熟果も食べられはするけど、わざわざ採って下ごしらえして塩だの醤油だのに漬けて食べたところで「うまい!」とはならないんだけどなぁ。



こっちの実は植え込みの手の届かない場所にあったので無事でした。実が熟すのは年明けくらいでしょうか。それまでどうぞご無事で。(なに言ってんの)


あぁ、好きな雲。巻雲(すじ雲)が出ると天気が崩れる傾向にあります。
ここんとこずーーーっと晴れているから毎日1,2時間散歩しているんですけど、どこもかしこもカラッカラで、マスクをしていてもちょっと喉が辛いんで、そろそろまとまった雨が欲しいなぁ、と。しかし「時々曇り」という予報は出ているけど傘マークは10日先まで見当たりません。むうぅ。


あかね橋公園の夏みかんも雨を渇望しているよ。


幹に絡みつく屁糞葛(ヘクソカズラ)。



これだけ赤いと通りすがりに「うわっ」って言っちゃう灯台躑躅(ドウダンツツジ)。



今日は家を出てから帰宅するまでの一時間の間に旅客機、セスナ機、ヘリコプターを10機以上見かけました。いつもは2,3機しか見かけないのに。空で何かあった?