![]() |
白鶺鴒(ハクセキレイ) |
![]() |
軽鴨(カルガモ)一家 |
![]() |
小鷺(コサギ) |
日陰に集う鳥。
神田川に映る桜並木。
すぐそばにハシブトガラスが止まっていたのでカアと声をかけると
角を曲がっても飛んでついてきました。
しかし両手を挙げてみると、それまで頭上を行ったり来たりしていたのに急に遠くに飛んでいったのです。「とことんカラス」で学んだ繁殖期のカラスの攻撃から身を守る方法、両手挙手は有効と確認されました。
空にはねじれ雲。
緑地の山茶花(サザンカ)の木に止まろうかどうしようかホバリングしている細平田虻(ホソヒラタアブ)。
近所の保育園のクリスマスツリー。
もっと暗い時間の方がきれいなんですが夕方は出迎えの親御さんがいて撮影出来ません。ちょうどお昼時で外に誰もいなかったので一枚撮ってきました。
保育園の花壇の柊木犀(ヒイラギモクセイ)。
この写真に写っている葉はそうでもないけど、他の葉はほとんど天道蚤葉虫(テントウノミハムシ)に喰われてボロボロ。それでも白い花からはふんわり甘い香りがして、この花を見かけたらまず鼻を近づけてみるのがお約束。(虫嫌いのオットは食害痕があるだけで鼻を近づけるのを渋りますがテントウミノハムシの幼虫も成虫も11月には姿を消すから花の匂いを嗅いだところで虫を目にすることはないと言い聞かせて無理やり嗅がせて、ほーら嗅いで良かったでしょ、となります。)
* * * * *
今日の謎の「ブ」