2024年12月18日水曜日

散歩-植物編


中村農園さんとこの花梨の木。さすが農家さん。大きな花梨がたくさんなっています。先日ここで買った花梨は3分の1をシロップ煮にして朝食時にひと切れずつ食べています。お陰でのどの調子は良好。残りの3分の2は蜂蜜漬けにして年が明けたらヨーグルトにかけたり紅茶に入れたりお湯で割っていただきます。


無印良品っぽい浴風園の救急入口。


弱電ってなんだ?(調べたけど、これ以上話が長くなると先に進めなくなるので、ご存じない方、知りたい方は検索してみてください。)




今にも降ってきそうな飯桐(イイギリ)の実。
イイギリは何度も登場していますが、あまりにも見事だったので。

* * * * *


オットがほっそーい糸トンボ(候補:越年蜻蛉/オツネントンボ)を見つけました。

なかなかピントが合わず、あーだこーだ撮っていると、後ろから「おはようございます!」と声をかけられ、振り返ると近所の保育園の子供たちでした。15人くらいいたかな。あんなに純真無垢な「おはようございます」を聞いたのは何十年振り?

五十代最後に素敵な贈り物を貰ったような気分。
でも子供たちから見たら私はおばさんを通り越しておばあちゃんになるんだろうなー。



おばあちゃんって言われても動じなくなってきた。

* * * * *

中村農園さんでわさび菜(100円)、鈴木農園さんでプチトマト(200円)じゃがいも(200円)さつまいも(200円)合計600円のお買い物。