また「何故こんなところに」のアスパラガス。
観賞用なのか食用なのかわかりませんが、いずれにしても種子が飛んできて線路脇に勝手に生えてくるものではありません。
ウォーキングロード内の小さなビオトープ。水面に映る空、池の周りの石蕗(ツワブキ)の濃い緑の葉と眩しい黄色い花、桜や欅の落ち葉が美しい。
ツワブキの花にとまっているのは西洋蜜蜂(セイヨウミツバチ)のように見えますが、時期的にちょっと自信がありません。
清掃工場のメタセコイア。
毎年お祝いしている小学校。創立149周年って。
雲を突き抜けるクレーン。
いつものあかね橋公園ではヒヨドリがコジュケイの鳴き真似を披露していました。本物のコジュケイはどこにいるんだ。
紅葉狩りなら浴風園が一番。
写真だけ見たらここが病院の一角とは信じられないかも。