2024年12月26日木曜日

イルカに乗った烏

今まであった家がなくなって更地になっていたり突然工事が始まったり。



現場監督のメジロ。



清掃工場のウォーキングロードでずっと後をつけてきたハシボソガラス。


ヒッヒッヒッ。


微妙な写真ですが体の色と白い斑点と鳴き声からメスのジョウビタキと判明。



川の泥溜りにいるハクセキレイ。



白飛びのハクセキレイ。


上高井戸児童館のてっぺんでカラスが呼んでいる。


またハシボソガラス。
前にも同じような写真を載せたような気がするんだけど探しても見つからなかったので。遠目に見ると風見鶏なんですけど望遠で見るとイルカが二頭。何故イルカ?

今年も残すところあと僅か。いつものあの子に挨拶に行きましょう。

おやつ持ってこいよ

からかっている間は尻尾をぶるんぶるん振って、柵の隙間から手を入れてわき腹をさすってあげるとうっとりするこの子。でもその場を離れようとすると別人(別犬)と化し吠えまくるので、前を通る時はちら見して元気なことを確認するだけに留めていました。

今日も一枚写真を撮って「来年もよろしくね」と声をかけてすぐにその場を離れたんですが、それでもワンワンワワーンってなっちゃって。いつ通っても鎖に繋がれていて吠えても家の人が出てくる気配もありません。毎日散歩に連れていってもらっているのかな?

* * * * *


おっ、これは!
とうとう公開される時が来たか!
あの時は迷いに迷って、もう歩けないってくらい疲れたけど、地図で調べてみたらうちから往復5キロ。まっすぐ目的地に向かえば毎日歩いている距離と変わりません。あ、【「荻外荘」と近衛文麿】をやってるのは郷土博物館か。郷土博物館だと往復8キロ?いやぁ、無理無理。行ってみたいのは公園の方だし、こっちはまぁ機会があったらってことで。


意気地の無い二人。