クチナシの花壇に別の葉っぱがわんさとはびこっています。(ハクセキレイはおまけ)
神田川沿いの遊歩道で見つけた鬼田平子(オニタビラコ)。春から秋に咲いて冬はロゼット状の根生葉だけになるはずが今から咲こうとしているつぼみがついていました。暖かい地方では年中咲いているそうなので都内でも咲くようになってきているのかな。
なーんて話していたら、またあの謎の習慣。
この靴、5日前に見つけた靴と同じ靴?ベンチの脇からココまで歩いて移動したの?
「いやー、怖い怖い。誰かが移動させたにしても怖いわー。誰が履いたか分からない靴をよく触れるよなぁ。誰がなんのためにこういうことしてんの?」という私の問いかけにオットが出した答えは
「年内のゴミの収集が終わったからじゃね?」
そっか。
高井戸公園の栴檀(センダン)を見て心を落ち着かせ
ココの工事はいつになったら終わるんだろうねー、圧迫感を軽減するために植樹するって言ってるけど植樹したところで首都高の圧迫感は変わらないんじゃないかねーとか話しながら帰宅してお餅を2枚食べました。
お餅は実家の母から。(実家は東京なのに何故か毎年山形県余目町のお餅が送られてくる。)