2024年11月12日火曜日

脇目もふらず

駅前の山茶花(サザンカ)に頭をうずめる金毛腹長土蜂(キンケハラナガツチバチ)。






土の中に巣を作り、幼虫はコガネムシの幼虫を食べて、成虫は花粉や花の蜜を食べます。成虫のまま冬を越すのはメスだけだそうで、見かけるのがメスばかりというのも納得。オスは寒さに弱いんでしょうか?子供の頃は肉食で大人になると草食になるのも面白い。


今日は水鳥も鯉も見当たらない静かな神田川。
記念撮影するから片手を挙げてって言ったのに、ちっとも言うことを聞かないオット。


小野農園さんで金時草(キンジソウ)2束で200円。
原田ひかり農園さんでミニトマト300円。

小野農園さんは主に花苗を販売しているのでいつもは素通りだったんですけど、先日知らない野菜が並んでいて、100円だし、ひと束お試しで買った金時草。

サッと茹でて絞ってポン酢醤油でおひたしにしたら、とっても美味しくて、ひと束しか買ってこなかったのを悔やんでいました。で、今日は特に買い物はなかったのですが、金時草目当てで小野農園さんへ。ついでにせっかく小野農園さんまで来たんだから小野農園さんから歩いて2分ほどの原田ひかり農園さんも覗いてきました。(原田ひかり農園さんのミニトマトは少々割高ですが、スーパーで買うより新鮮で美味しいので在庫があれば買うようにしています。)

2024年11月11日月曜日

空を見上げて

今日は南方面の野菜直売所へ。



立山黒部のアルペンルートの雪の大谷のような雲。


買い物を終えた帰り道の雲。
数分前なのに行きとはまったく違う顔を見せていました。

ここから高井戸公園に行く予定でしたが、家を出る直前に腰を軽くグキッとやってしまい、痛み止めは飲んだけど、まだ方角を変えるたび足腰が危険信号を出していたので、手前の浴風園に寄るだけにしました。


あそこになんかいる!


キジバトが寝てる!


睡蓮の葉も枯れためだか池ではめだかが水面まで上がってきて、近づいても動かないところをみると、多分めだかも日向ぼっこしながら昼寝中。


めだか池の脇に置いてある壷にはミギワバエ(コバエの一種)。
壷の淵を叩くと一瞬飛び上がるのですが、すぐ水面に戻ります。
羽化したばかりなのかな。


桂(カツラ)の黄葉。
立て札に「黄葉して落ちた葉はよい香りを放ち、抹香の原料となる」とあったのですが、落ち葉を拾って嗅いでみましたが私の鼻では感じることが出来ませんでした。



「かあかあ」と二回鳴いたカラス。二回は「腹減った」の合図。



こっちのカラスも二回「かあかあ」。

二時間歩いたから私もお腹が空いてきた。
家に帰って浴風園内のコンビニで買ったジャムパンを食べましょう。


直販所ではラディッシュと万願寺とうがらし。合計200円。
先に直販所にいた女性に「これは辛くないのかしら」と話しかけられて「私も去年ここで初めて買って食べてみたんですけど、全然辛くないし、味噌炒めなんかにするととっても美味しいですよ」と薦めたら1袋お買い上げ。(あとでオットに「農家の人かよ」って笑われた。でもホントに美味しいんだもの、万願寺とうがらし。)

2024年11月10日日曜日

若も里も


いろいろあったけど今日から大相撲九州場所。みんな頑張って!

2024年11月9日土曜日

ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ

てっきり平日かと思って郵便局に行ったら閉まってた。

認知症検査で「今日は何日、何曜日ですか」って質問されたら即答出来ない自信あるわー。あと100から7を引いて、延々7を引く問題。小学生の頃から暗算は苦手で、特に「7」が関わってくると思考が停止するのが自分でもよく分かる。

さて、閉まっていた郵便局を後にして予定通り神田川沿いをプラプラしながら柏の宮公園と三井の森公園へ。

風船葛(フウセンカズラ)

コスモスに褄黒金蝿(ツマグロキンバエ)

神の使いっぽい小鷺(コサギ)


種子をばら撒く寸前の芙蓉(フヨウ)

神田川沿いを歩くだけで見るモノがたくさんあるので、なかなか目的地に着きません。


三井の森公園の入り口には大きなバラ。いつも秋から冬にかけて訪れるので花が咲いているのを見たことがありません。ノイバラだと思いますがこれだけ実がなっているとなると花の季節に来ないワケにはいきません。


立入禁止の蕗(フキ)の群生。(この辺りでお腹が鳴り始める)


柏の宮公園の広い芝生に飯桐(イイギリ)の木。
真っ赤な実が空の青に映えます。



こちらは木の幹をよじ登る定家葛(テイカカズラ)。
撮り方が悪くて木をよじ登っているように見えませんが、上の写真は大人が手を回しても届かない太い幹が見えないくらいテイカカズラが絡まっています。下の写真は木の根元あたり。何本か掴んで引っ張りあげてみましたが地面も見えないほど茂っていました。

鳥の声はすれども木の葉が邪魔をして姿が見えず、落葉した頃にまた来ればいいねと話しながら公園を出たら


ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ


わー。メスの常鶲(ジョウビタキ)!

しばらく鳴いた後にどこかに飛んでいってしまいました。
もう少し近づきたかったな。

2024年11月8日金曜日

木野子の木乃伊

とにかくうんと寒くなる前に歩かなくちゃってことで少し遠い野菜の直販所に行ってきました。(今日の買い物は茄子とピー太郎(ピーマンの一種)と金時草、〆て500円也)

鳥の声がしたので路地に入って探していると、後ろからオットが「こっちこっち!」と民家の壁を指さしています。そんなところに鳥がいるワケないじゃんと見てみると


うわあ。


瑠璃立羽(ルリタテハ)じゃないですか!
蝶苦手なオットがよく見つけたよ。偉い。褒めて遣わそう。(何様?)

撮影中オットは私から離れて他人の振りをしていました。なんでいつも他人の振りするのよ。他人のお宅の敷地内に足を踏み入れてるから。いや、片足だけじゃん。いやいや、モニターがついてるドアホンに片手ついてたじゃん!だってカメラが安定しないんだもん。それでも不法侵入だからね!だって、こっちこっちって手招きしたの、あんたでしょーが!

それにしても綺麗だったなぁ。
このあたりは楠(クスノキ)が多いからアオスジアゲハはよく見かけるんですけど、ルリタテハは初めて見ました。

* * * * *

神田川まで戻ってきて小さいモノ観察。


姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)の隙間から顔を出す酢漿草(カタバミ)の鞘。


ヒメツルソバに瑠璃丸蚤羽虫(ルリマルノミハムシ)。
ルリマルノミハムシのすぐ下に鳶色皺蟻(トビイロシワアリ)。


外で働いているアリは少なくなってきました。
多分黒大蟻(クロオオアリ)。

* * * * *

オットのテリトリーを掃除していたらこんなモノが出てきました。



ぶなしめじのミイラ。
何故そんなところに?そしていつのしめじ?

2024年11月7日木曜日

健診結果

健康診断を受けた医療機関からオットだけ直接お話したいことがあるので来院出来ますか?という電話がかかってきて、病院からの呼び出しなんて私ならまだしもオットだけというのが不安になり、夫婦揃って行ってきました。

結果からすると腹囲とコレステロール値がちょっとばかり基準を超えているから今後の生活指導だったワケなんですけど、健診が終わったその日に「体重も腹囲も減ってた。血圧も基準値で問題ないって言われた」と言っていたので、毎日毎日食っちゃ寝のオットが前回より数値が下がっているはずがないと疑っていたんですけど。

今日二人で二年前の人間ドックの結果と今回の健診の結果をつき合わせてみたら腹囲も体重もしっかり増えてんじゃん!なにを見て減ってたとか言ってたのよ!と管理栄養士さんの前で危うく取っ組み合いの喧嘩になるところだったわ!

担当の女性からごはんは20回以上噛んでから飲み込みましょうとかお菓子の食べすぎに注意とか自分から進んで運動するようにしましょうとか指導されている間、オットは目をキラキラさせて「はい!」「はい!」って、そういうの私が言ったら返事もしないクセに!

これから三ヶ月間指導が入るんですけど、オットのアドレスに直接メールしても開封すらしないんで、私のアドレスに連絡をもらうようにしました。一緒に行ってよかったよ。マジで。

医療機関まで歩いて1分のところ、一時間遠回りして帰りましたよ。



天気がいいからムクドリもきれいに撮れます。


重篤な病気じゃなくてよかったと安心して歩くと、いつも通る公園に山法師(ヤマボウシ)の実がたくさんなっているのを見つけたり(ヤマボウシの花が咲いてたことすら気づかなかった)



メタセコイアの幹の割れ目に繭のようなモノを見つけたり


どこからか飛んできた杉毒蛾(スギドクガ)を見つけたり



いつのまにこんなに増えたの?の長柄小蜜柑草(ナガエコミカンソウ)の小さな花を見つけたり



枯れ草に綿のようなモノ。何かの卵かしら。触ってみたらふわふわ。
何が出てくるかわからないので持ち帰りは禁止となりました。(多分寄生蜂の卵塊)



ムクドリが集っている柿の木に突如現れたオナガ。



追いやられたムクドリが一斉に戻ってきて、今度はオナガが逃げることに。
なんだかオナガだけ切り取って貼り付けたみたいな画像になってしまいましたがトリミングする以外手は加えていません。

* * * * *

私の健診結果はこれから郵送されるそうです。
何故なら異常なしだったから!わはははは。