歩道は槐(エンジュ)の花でいっぱい。
そこだけ植物の青い匂いが充満しています。
花が咲いているのはわかるけど、なんせうんと高い場所で咲いているので「あぁ、咲いてるな」程度にしか見えません。
でも歩道橋に上がれば
こんなに近くで観察出来ます。
* * * * *
見に来るたび哀れな姿になっていく落し物のぬいぐるみ。
正式な名称は「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット(Oswald the Lucky Rabbit)。初登場から98年もたっているそうですよ。あと2年で100歳!それまでそこに居るんでしょうか?
![]() |
あと2年がんばるよ。 |
今日は別の角度から撮ってみました。怖い。
距離を置いて咲いているので満開ってほど満開には見えませんな。でもホントに満開だったんです。
鉄塔にムクドリ。
日本野鳥の会から送ってもらった「大きさでわかるおさんぽ鳥図鑑」にはムクドリは鳥を見分ける基準となる「ものさし鳥」として紹介されています。(ちなみにムクドリと同じ大きさの鳥はツグミ、アカハラ、カイツブリ、ヒヨドリ。カイツブリなんか水面にいると大きく見えるけど実際はムクドリくらいの大きさなんだって。)