この先は完全に枯れて茶色い塊になります。(去年は9月を過ぎてから茶色い塊になっていました。)
黄烏瓜(キカラスウリ)。開花するのは夜中。一番上の写真には咲き終わった花に黒瓜葉虫(クロウリハムシ)がいます。カラスウリ類はクロウリハムシの大好物。
七年前に夫婦の契りを結んだセミ(の抜け殻)。
ちょっと見えづらいけど電柱(?)に3羽のオナガがとまっています。
一番左は羽をバタつかせて鳴いていたので多分ヒナではないかと。集団で行動するオナガは親鳥だけでなく前年に生まれた若いオナガも一緒に子供の面倒を見るそう。
最後に仮面ライダークウガ(今東京MXで再放送中)に出てきそうなカメムシ発見。背中の模様が古代文字っぽい。
見たことないカメムシで調べてみたら我が家にもたびたびやってくる黄斑亀虫(キマダラカメムシ)の2齢幼虫でした。成虫とは似ても似つかぬ姿。