また見つかった! |
カマキリを見つけたらとりあえずつまんでひっくり返して前脚の付け根あたりを確認します。このカマキリは前脚に薄い黄色のいぼのような突起があるので腹広蟷螂(ハラビロカマキリ)。
二日前に昼寝をしていたら少し開けた窓から一瞬ですが金木犀の香りを感じ、もう近所で咲いているのかと外に出た時に探してみたのですが、その時は見つけられず。
今日、散歩していたらまた金木犀の香りをうっすら感じ、周囲を見渡すと
これは薄黄木犀(ウスギモクセイ)ですね。
家の庭には(庭ないけど)誰もが香りを感じて振り返る自己主張の強いキンモクセイより、あぁ、こんなところで咲いていたのかと控え目に咲くウスギモクセイを植えてみたい。
浴風園の亀池を覗いたらスッポンみたいな顔をした亀が寄ってきて
あらやだ、スッポンみたいな顔をした亀じゃなくてスッポンでした。
俺が亀。
背高泡立草(セイタカアワダチソウ)は開花直前。
隣の昭栄公園の切り株に
いつも公園で遊んでいる子どもが入れたのか、それともこの公園には野生のリスが棲んでいて、冬が来る前にどんぐりをたくさん集めておいたのか、この辺りでリスは見たことないけど誰もいない公園でリスがせっせとどんぐりを集めている様子を想像したら、そっちの方が楽しくて、このあと私も10粒拾って穴に入れておきました。
切り株の側面には猿の腰掛(サルノコシカケ)っぽいキノコと角又茸(ツノマタタケ)が生えていました。ますますリスの棲家っぽい。(妄想)
こないだ見つけた裏波小灰蝶(ウラナミシジミ)。後翅の先から細い突起が出ているのでオスですね。止まっているのは花虎の尾(ハナトラノオ)。
足元の小さな小さな掃き溜め菊(ハキダメギク)を撮っていたら、
1メートルほど先に嘴細烏(ハシボソガラス)。
「アー!」とひと声かけたら、振り返って「アー!」と返してくれました。
財布に入れて持ち歩いているカラス言語メモが役に立ちましたよ!
* * * * *
浴風園で拾ってきたぎんなん。
その場に果肉を残さないよう果肉ごと拾ってきて家で処理。洗って乾かして炒ってお酒のおつまみに。